I-4978、自宅を新築するにあたって、間取りのご相談や設計案を……(東京都)
I-4978、自宅を新築するにあたって、間取りのご相談や設計案を……(東京都)
投稿日時:
2025-08-27 10:19
現住所‐都道府県:
東京都
現住所‐郡市区町村:
依頼内容:
自宅を新築するにあたって、間取りのご相談や設計案をお願いするということはできますでしょうか。
祖母が亡くなり、母から譲り受けた土地(世田谷区)に家を建てることになりました。
とても狭い土地です。
現在は私の夫の仕事関係での知り合いの工務店にお願いをしています。
しかしながら、注文住宅に強い工務店ではないこと、また、私の夫が建築関係の仕事をしている理由から、夫が数点の間取りのスケッチや、要望をお伝えして決めていくということになりました。
しかしながら、夫も注文住宅の専門家ではありません。
私としましては、注文住宅の設計(できましたら狭小住宅)に慣れていらっしゃる
設計士の方にご相談をしたり、間取りのご提案をいただいたり、
私自身の希望などもお話しして、できること、できないことなどを伺って
決めていきたいと思っているのですが、そのようなことは出来ますでしょうか。
お忙しい中、恐縮ですがよろしくお願いいたします。
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
コメント
はじめまして、米戸建築工房の米戸誠治と申します。
狭小住宅との事です、得意ですので、是非お役に立ちたいと思います。
私の自宅兼事務所は約20坪です。
現在、世田谷に20坪の住宅の工事を進めており秋には完成します。
良かったらご案内しますので、工事中の住宅を見に来てください。
同じく世田谷区で20坪の住宅の設計を始めています。
来年着工予定です。
これら以外にも、狭小住宅が多いです。
昨年竣工した天沼の家もご案内できます。
のちほどメッセージも送ります。
ご連絡は、ネット経由ではなく、直接メールを頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
米戸誠治 (有) 米戸建築工房
TEL 03-5315-7158 FAX 5315-7157
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-23-4
Email : s@yoneto.com
http://yoneto.com
携帯電話 070-6559-4217
ももさま
はじめまして、白砂孝洋建築設計事務所の白砂です。
狭小住宅のスペシャリスト!というわけではないのですが世田谷でしたら近いですしお力になれないかなと思い手を挙げさせていただきました。 狭小住宅だと住み方もそうですし、作り方など工夫したら面白い生活ができる家になりそうです。ももさんご夫婦のお話をお伺いしながら形にしていくお手伝いができないかなと思います。
ぜひ一度敷地を見せていただいて、打合せをさせて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
株式会社白砂孝洋建築設計事務所 白砂(M:090-9821-4810) 142-0062 品川区小山6-5-10千代田ビル4 T:03-6426-4819 F:03-6426-9956 shirarchi.jp
あざみ野の家
入間の家
公園のとなりのスタジオ付き住宅
はじめまして。
UND一級建築士事務所の加藤と申します。
弊社は東京都新宿区神楽坂に拠点のある設計事務所で、主に注文戸建住宅、別荘、集合住宅、事務所ビル、店舗、工場、リノベーションやインテリア等を設計監理しております。
弊社では建主様のご要望を丁寧に読み解き、その土地ならではの心地よさと愛着の持てる質の高い空間を目指して、建主様とコミュニケーションを密に図りながら設計を進めております。
狭小地で新築住宅をご計画中とのことで、周辺環境を最大限に生かした住空間をご提案できればと思います。
是非とも具体的なお話をお聞かせいただき、そのご要望、その土地だからこそできる建築のお手伝いをできればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
UND 一級建築士事務所/加藤 大作
習志野の家
はじめまして
佐野修建築設計事務所の佐野と申します.
東京都文京区に事務所を構え,関東エリアをメインに
注文住宅の設計・監理を行っております.
ご要望を拝見し,お手伝いできるかもしれないと思い投稿いたしました
一度詳しいお話をお聞かせいただけないでしょうか.
後ほど,プライベートメッセージもお送りいたします.
どうぞよろしくお願いします.
株式会社 佐野修建築設計事務所
112-0005
東京都文京区水道2-13-2 前田ビル501
TEL:03-3941-7051
FAX:03-3941-7061
http://www.sanoosamu.com
https://soaa.hatenablog.com/
info@sanoosamu.com
立川市 T邸
立川市 H邸
横浜市 眺めのいい家
もも4978様
はじめまして。
三浦尚人建築設計工房の三浦尚人と申します。
依頼内容を拝読し、エントリーさせていただきました。
住まいというのは、場所、家族構成、生活スタイルや趣味などによって様々です。
10組の家族がいらっしゃれば、10通りの住まいができる、つまり住まいというのは、唯一無二であると私は考えます。
また、住まいづくりにおいて、コミュニケーションを最も重要視しております。
ぜひ一度、希望される住まいについて詳しいお話を伺えたらと思っております。
同時に、お母様からお譲りになられました世田谷の土地も拝見出来たらと考えております。
参考事例にございます住宅のほかにも、下記にございます当事務所ウェブサイトには今まで設計監理をした住宅事例も掲載してますので、ご参考までにご覧ください。
ご興味を持っていただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
一級建築士事務所 三浦尚人建築設計工房/三浦 尚人
練馬区石神井町1-15-16-203
TEL/03-6326-2141
Mail contact@miura-archi.com
URL https://www.miura-archi.com
狭小地に建つ木造三階建て住宅
旗竿地のコートハウス
Cube-77「コンパクトな都市型住宅」
もも4978様
初めまして。
東京都目黒区で設計事務所を営む、スピカ建築工房の滝川と申します。
もも4978さんのご希望を拝見し、家づくりをご一緒できたら良いなと思い
エントリーいたしました。
事例に挙げた住宅はどれも狭小住宅になります。
小さな住まいは取捨選択も他の家づくりより多くなる事も
多々ありますが、望む暮らしをヒアリングさせていただきながら
間取りのご提案を致します。
ご相談いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
スピカ建築工房一級建築士事務所
〒1530064
東京都目黒区下目黒3-5-22
info@spicahouse.com
逗子の隠れ家旗竿地を活かしたエステ併用住宅
ちいさな住まい_温もりのいえ
ナチュラルシャビーな9.5坪のいえ
はじめまして、大島功市建築研究所の大島と申します。 一つ一つの仕事を丁寧に…末永くお付き合いのできる関係をつくりたく…建築に取り組んでおります。 建築の世界に色々な人間、業者さんがいる中で…人間的な相性と価値観が大切だと思ってます。 お役に立てれば幸いです。
お鷹の森のアトリエ 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 〒185-0022東京都国分寺市東元町3-19-9 本多ナンバーワン(東京事務所) 〒310-0851茨城県水戸市千波町495-1(茨城事務所) Tel・Fax:042-326-2233(代表) E-Mail:ohkokk@yahoo.co.jp URL :http://ohkokk.boo.jp/
ガルバと木とコルクの家(上連雀の家)
20坪のコンパクトハウス~安行藤八の家
弧を描く屋根を持つ二世帯狭小住宅(八広の家) http://www.geocities.jp/ohkokk/yahironoie.html
もも様
はじめまして、岸本吉正設計事務所の岸本吉正と申します。
世田谷区成城を拠点としております。
狭小住宅であっても間取りや仕上げの工夫によって広がりを演出することもできます。
間取りのご提案もさせていただきますので、詳しいお話聞かせていただけますと幸いです。
弊社は開放的で機能的な空間を通じて、環境との調和を大切にした住まいを設計しています。
建物が建つ環境に合わせて、無理のない計画をし、最大限のその土地の魅力を引き出すことを心がけております。
どうぞよろしくお願いいたします。
岸本 吉正 Kishimoto Yoshimasa
岸 本 吉 正 設 計 事 務 所
YOSHIMASA KISHIMOTO ARCHITECTS STUDIO
157-0066 東京都世田谷区成城8-33-11-203
Email ykishimoto@yk-as.com
HouseH
もも4978様
初めまして、東京の一級建築士事務所 堤由匡建築設計工作室の堤と言います。
ご主人も建築関係でいらっしゃると言うことで、色々な意見を出し合いながら素敵な家が建てられたら良いですね。狭い土地の狭小住宅だからこそ、より面白いアイデアが出たりするものです。名作住宅と呼ばれるものの中でも、狭小住宅の名作は数多く存在します。そのような一例になる建築が設計できたら、建築家冥利につきます。
一度、詳しい話をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
堤
青普麗江白沙リトリート
魚沼の招き家
昭和54年の架構
はじめましてDAT/都市環境研究室の野口と申します。
新宿の設計事務所です。
東京で長く設計しておりますのでいかようにも対応できると考えます。
「住宅として何を重視するか?」様々なバリエーションを提示しながら、ご納得頂けるまで話し合い、価格面も無理のない家づくりをお手伝いします。また価格に関しては、単に仕様を落とすようなことでなく、ランニングコストにおける冷暖房使用を最小限に抑える工夫をすれば、長い目で見てイニシャルコスト分を回収できるのではないか・・・など、先を見据えた可能性についてもざっくばらんに協議しながら、楽しく進められればと考えています。
よろしくお願いします。
まずは当方の掲載ページやHPをご覧頂き、ご相談頂ければ幸いです。
*************************************************
DAT/株式会社 都市環境研究室
野口 修
〒162-0056 東京都新宿区若松町6-7-403
TEL: 03-5363-5388
E-MAIL: o-noguchi@dat-architecture.com
URL: https://dat-architecture.com
また、HPの他インスタグラムにも投稿しているので、是非ご覧ください。
https://www.instagram.com/dat_osamu.noguchi/
【工場街の家】
【喜久井町の家】
【笹塚の家】
はじめまして、ART-SESSIONの小林克彦と申します。
弊社は『より美しく』をテーマに、住宅を中心に、デザイン・設計を行っています。
家づくりとは、新しい生活のステージを作り出すことです。
心地よく、美しく住まう、そんな住宅を実現したいと考えています。
設計事務所の頼むことにより、質の高い提案が受けられることが設計事務所の魅力です。
また、工事に関して監理を行いますので手抜き工事などの防止にもつながります。
弊社では、これまでお付き合いさせていただきました優良工務店とタッグを組んで設計から施工まで一貫してご要望にお応えして参ります。
そして、ご予算に合わせたコストパフォーマンスの高い提案をいたします。
また、コスト高に挑戦して、支給品方式等の採用等、コストを抑えるための建築工事の発注方式のご提案も致しております。
下記に弊社のホームページ記載させて頂きますので、是非ご覧ください。
ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 ART-SESSION 小林克彦
HP: http://www.art-session.net
Mail: k.kobayashi@art-session.co.jp
所沢のカーマニアの家
ガラス張りのバスルームのある家
原宿のデザイナーズマンション