㈲光風舎一級建築士事務所 宮本恵美子さんの設計事例
プライマリータブ
   中庭とテラスのある二世帯住宅 細長い敷地のため、建物中央に中庭をつくり、そこから1階、2階とも光と風が常に入るようにしています。外観はシンプルに、内部は無垢フローリングなど自然素材の温かみのある素材で仕上げています。  | 
   傾斜地に建つ小さな平屋 隣地擁壁が東京都安全条例がかかってくること、前面道路が狭いために斜線がかかってくることなど、隣地側とは距離をとらなければならない中で、法的にできるだけ可能な面積を確保しました。  | 
   旧軽井沢の家(別荘) 旧軽井沢に計画された週末住宅です。  | 
   中延の家(リノベーション) 子供のころ両親と暮らしていた築50年の住まい。しばらく空き家となっていた老朽化した建物を受け継ぐことに。海外生活が長かった夫婦のライフスタイルに合わせ、古材や建具など家の記憶を生かし、プランや設備など全面リノベーションしました。  | 
   向島の家 敷地は、今も下町の風情が残っている墨田区向島。 大きな格子戸、広い土間、隅田川花火大会が見える窓や物見台と、昔ながらの東京下町の情緒あふれる生活を取り入れた住まいです。 屋上まで繋がる螺旋階段のトップライトや窓からの柔らかな光が各階に落ち、各室に風が通り抜けるように計画しています。  | 
   細長い土地に建つ二世帯住宅 都心に建つ、母親+夫婦+子供2人のための木造2階建て住まいです。  | 
   中庭とギャラリーのある二世帯住宅 両親と子世帯、計7人が住む2世帯住宅です。 大家族で住む家は、家族が集まれる場所、それぞれが落ち着ける場所、程よいプライバシーが必要となってくる。この住宅では敷地中央に中庭を設け各世帯を左右に振り分けています。そして上下階で家族間の関係を調整することとしました。  | 
   西船橋ma(賃貸住宅リノベーション) 老朽化した木造アパートのリノベーション。周辺にも同じ様な木賃アパートが多く建ち並び、空室が目立ち始めた頃、若い世帯向けにイメージを変え他との差別化を図る為、全面リフォームとなりました。  | 
   欄間や障子を再利用したリノベーション 築30数年となる木造2階建て住宅のリノベーションです。  | 











