傾斜地に建つ小さな平屋

LDKと寝室がひとつだけの小さな平屋の住宅です。敷地は丘の斜面の下にあり、斜面側外壁は、擁壁も兼ねた厚みのあるコンクリート造です。
隣地擁壁が高いので、東京都安全条例がかかってくること、前面道路が狭いなどの条件で平屋を建てたいが、どのくらいのボリュームになるのか。狭くならないか。既存の建物にあったステンドグラスを再利用したい。
自然素材を使用しながら、光と風を狭小住宅でも取り入れる工夫をした住宅を建てていること。
現場敷地と事務所が近いこと。
隣地擁壁が東京都安全条例がかかってくること、前面道路が狭いために斜線がかかってくることなど、隣地側とは距離をとらなければならない中で、法的にできるだけ可能な面積を確保しました。室内は平屋ですが、無垢フローリング、和紙のクロス、引き戸とし、天井高さも高くして小さくても広がりがあり、明るく温かみのある空間にしています。ご要望の既存建物にあったステンドグラスも再利用でき、喜んでいただきました。

駐車場側からの外観

リビングダイニングとキッチン。対面キッチン。

リビングダイニングからキッチン方向をみる。造作のカウンター収納。天井高さは高く、無垢の梁も見せています。

リビングダイニング。杉の無垢フローリング、壁は和紙のクロス。

コンクリートの壁部分に木造部分と段差がありますが、そこに小さなものを飾れるスペースになっています。

シンプルな寝室。

玄関。造作の玄関収納。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |