コストの面と使い方を考えて廊下のないシンプルなプラン
母屋の隣りに建つ、第2の人生を今後むかえるご夫婦のために計画した約40坪の平屋住宅
自然素材(ウールブレス・珪藻土・無垢材)、県産杉材内壁はお施主さんが自ら珪藻土を塗られました。DIY
郊外の静かな住宅地に計画した2階建ての住宅です。
ちなみに、店名の「Cafe'at HUG」は珈琲+食事を表現した造語のようです。
アトリエを兼ねた部屋として広めの薪ストーブのあるリビングとした。2階の寝室からの眺望がいいので全開放の窓ガラスを木製で特注した。浴室からも展望風呂も魅力的。
お施主様のご要望の一つでもある、ご近所様が靴を脱がずに会話が出来る場所を!玄関横のご主人様の書斎兼応接間は一部土間で造り、外からの来客もそのまま、立ち話から腰掛けても対応できるプランです。
土地区画整理中につき周囲の景観変化が予測困難な駅前の敷地において、顧客やオーナー家族のプライバシーをいかに守るかが主なテーマとなりました。
共働きとのことで、生活動線を重視しつつ、ここちのよい場所・空間を意識して計画しています。平日は普段外出されている事がほとんどなのでそよ換気という室内空気を循環させる設備を採用しています。
住宅密集地に建つ木造3階建ての住宅です。土地探しから一緒に始めた家づくり。狭小地でもビルトインガレージとウッドデッキがあり家族4人快適でゆとりある暮らしを実現しました。2階のリビングから広がるウッドデッキは外からの視線を防ぎつつ
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
今回予想以上の4人の方からコメントいただきまして、驚いております。昨日二人の方に現地でお会いして、どちらも魅力のあるアイデアを出していただき、とりあえず、...
今住んでいる家がハウスメーカだったので、住み替えに際して再びとは思いましたが、制約なく土地探しをしたくていろいろ模索した結果、建築家のアドバイスが聞けるこのサービスに出会いました。...
この度、16日に委託検査業務の掲載をしていただきまして誠に有難うございます。弊社が東京と言うこともあり、東京都・横浜市・神戸市の方から、ご連絡いただき、現在委託業務の説明を...