敷地の前面に広がる田園風景を、土塀越しに緩やかに取り込み地域に対して閉鎖的にならず、プライバシーも適度に確保出来たのではと思います。通風のために採用したハイサイドライトからは、風に揺れる竹林の四季も感じられます。
国産材で作った木の家。合板ゼロ、自然素材で作った安全安心な住まい。
バリリゾートのような癒しのある暮らしを求められ、バリ文化の象徴でもある三角形の大屋根を持つ形状としました。
奇を衒わないシンプルな家にすることを心掛けた。また、ご実家とのかかわりも配慮。建設は2013年だが、断熱は現在の基準でheat20に準ずる断熱性能を有している。
自邸 川崎
段差が子供たちの発達にかかせない。子供の心のうちすら「やってみたい」という好奇心と創造力をかりたてる建物ができたと思います。
住宅っぽく見えないこと、プライベートな庭を設けたいこと、などが主なご要望でした。
三世代二世帯の家族が中庭を介して、独立したスペースを持ちながら、お互いに動きと視線が感じられるような部屋の配置としました。また下階の日照と通風も考えて、2階の部屋は北側に寄せて、各ウィング共、南側に大きなルーフバルコニーを設け、緑を楽しむと同時に隣家とのカモフラージュともしました。
森の中の敷地に、ゆったりとくつろげる住まいをご希望。庭や周辺の環境と連続した空間になるように心がけ、素材も無垢材、石、左官、和紙などの自然素材のみで作り上げています。
和風の古家のリノベーション和の面影を残し,日本家屋の佇まいの中に新しいライフスタイルを目指す
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
現在契約を検討している物件がありましてご相談の掲載をさせて頂きました。2日後に地元の建築家さんからご連絡を頂きました。物件を見ながら素人目では分からない部分を大変親身に、...
当社から車で10分と言う近さでこの方でいいかと言う気持ちで設計と建築確認依頼までお願いしました。
契約価格はフラットを別にして2棟で240万円です。
...
今回は他設計士さんにお願いすることになりましたが、このシステムは大変施主にとって有難いと思います。今はハウスメーカーさんばかりで、...