この物件は「施主と建築家の広場」によりご縁を頂いたものです。比較的広めの敷地に、中庭を中心として諸室を配置しその上に大屋根を架ける構成となっています。
高低差を合理的に処理し、総合的にニーズに叶ったようにまとめた点
6人家族で、延べ床面積30坪です。空間を広くみせる為に、階段をリビング吹抜けと組み合わせました。又、将来のライフスタイルの変化も考慮した子供室空間となっております。
板橋区で計画した共同住宅です。
北京市内のビルの一角に計画されたレッスン用のダンススタジオである。
鉄筋コンクリート造、地下1階・地上2階、山間の住宅街に位置する二世帯住宅。
南側に住宅が隣接して建つ敷地で住宅の依頼を受けました。
平らな部分が、敷地の中間地に猫の額ほどしかなく、全体が急傾斜な敷地でしたので、建物の配置や建物までのアプローチには工夫が必要でした。
新築で洋風な外観からは想像できない内部空間。古民家の骨組みを移築再生した再生住宅だけど北欧の最新の家具や照明、トーヨーキッチン等の最新の水廻り商品が不思議に融合し似合う、モダンな空間に仕上がりました。暖房は薪ストーブと床暖房。壁は珪藻漆喰塗りで、床は床暖対応ウォルナットフローリングです。
鉄骨造3階建てのガレージと大きなテラスを持つ専用住宅開口のずれにより各階が緩やかに繋がって行きます。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
沢山の方々にお話を頂きました。メールのやり取りでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、多少のパソコン操作は出来ますが「出来ます‼」と言えるほど上手ではありません。...
違うサイトで知り合った建築家さんに、このサイトを紹介して頂き、良い方に出会いました。この度、契約が成立して、いよいよスタートです。...
・お仕事を依頼した建築家:井水建築設計 井水 通明 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...