リノベーション|建築家の設計事例

60年前に建てられた古民家のリフォーム工事。
何回かリフォームが行われていましたが、ベニヤや新建材などが使われていたので全て自然素材に置き換えました。自然素材の柔らかさ豊かさそして自然素材ならではの調湿作用によって
快適な空間に生まれ変わりました。

省エネ耐震リノベーション
子育てを終えた夫婦の為の寒くない家

慶応3年以前に建てられた築後150年の古い民家の再生と一部の増築である。

眼前に広がる白良浜の景色に感動していただきたい。
良質な温泉を部屋付露天風呂で堪能いただきたい。 

海に面した客室の間口いっぱいに設けた窓を最大限に生かす工夫を凝らし、
露天風呂を海際の特等席に配する。

ご夫婦の家として、大き過ぎる建物の一部を取り壊してボリュームを小さくしました。
その上で間取りを整理して使いやすくて明るく広々とした住宅へリノベーションしました。
また、ちょうどリビング前の庭に地面から1mほど突出した既存のコンクリート堀車庫を使って

普段使わないような建材と大胆なデザインを提案してみました。

それぞれのプライバシーを確保しながらの開放感。

・若い世代が受け継ぐにあたり家事、子育て動線を工夫。
・断熱、構造補強

この建物は元は、ここの地域の学校の給食室として使われていたそうで、その後約50年ほど前にこの地におじいさんの手によって移築され馬小屋を 経たのち近年は農機具庫として使われてきたそうです。
今回のリノベーションにおいては

こちらのサイトからご依頼をいただいた、2世帯で住まうためのスケルトンリフォーム物件です。

ページ

リノベーション|建築家の設計事例 を購読