S-448、吹き抜けなしで明るいリビングを作りたい(兵庫県)

S-448、吹き抜けなしで明るいリビングを作りたい(兵庫県)

ユーザー mota の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
兵庫県
現住所‐郡市区町村: 
神戸市
ご相談の内容: 

北側道路、3方向住宅に囲まれた土地に新築予定です。
東西18m南北17mの93坪の土地に建て坪40前後の家を建てるため間取り作りに奮闘中です。
1Fに水回りと北をキッチンとしたLDK20帖、南西に6帖の和室、2F北東に寝室9帖、南東に子供部屋8帖
南西にバルコニーを予定しています。
 
南側の住宅とリビング部分は8m空けて建てる予定ですが採光がどんなものか予想がつきません。
子供部屋の東側に4帖くらいの吹き抜けを検討中ですがあんまり意味がないような…
 
出来れば吹き抜けなしで明るいリビングを作りたいのですが良い案はありますか?
必要な部屋は上記に挙げたとおりです。
 





コメント

ユーザー ギミック 竹久 逸美 の写真
ギミック 竹久 逸美

はじめまして、ギミックの竹久と申します。
神戸市中央区で 住宅と商業施設を中心に設計活動しております。

コメントを拝見しましただけでは、なかなか的確なお返事は返せませんが
93坪という恵まれた敷地面積を生かして 平屋での計画はどうでしょうか?
中庭を囲んで各部屋を配置して 採光・通風を取り込みながら
プライバシーも確保する・・・等の計画が充分可能だと思います。

よければ一度HPも見て頂ければと思います。

そのうえで、
計画地の住所と敷地図面だけでも頂ければ、基本的な計画案の作製もできます
どうぞ 遠慮なくご連絡ください。
よろしくお願いします。

〒651-0085
神戸市中央区八幡通1-1-14 IPSX-SOUTH1201
TEL/ 078-242-3546
H P/ http://www.gimmick-d.com
株式会社ギミック
代表 竹久逸美





ユーザー 祥設計室一級建築士事務所(しょうせっけいしつ) ささかよしゆき の写真
祥設計室一級建築士事務所(しょ...

mokata様。はじめまして。
祥設計室 ささか と申します。

当事務所ではSE構法(木骨ラーメン)ができます。
壁を少なく建築することができますので
大きな開口をつくることができます。
スケルトンインフィルにも対応することになります。

http://www.se-structure.com/builders/

お気軽に問い合わせてください。

吹抜けも断熱気密をしっかりすれば、問題ありません。

では
よろしくおねがいします。

□■■□■■□住まい創りのお手伝い□■■□■■□
祥設計室 (しょうせっけいしつ)一級建築士事務所
代表 笹下祥幸 (ささかよしゆき)
〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-1-20-201
MAIL show-sekkei@pro.email.ne.jp
TEL 06-6699-6257  FAX 06-6699-9423
HADNY 090-9983-4384
□オープンシステムネットワーク会議会員事務所
□新木造住宅技術研究協議会
□SE構法認定工務店
□大阪府建築士会「住宅を作る仲間達」
http://www.ne.jp/asahi/show/sekkei/





ユーザー 納庄建築設計事務所 納庄 正 の写真
納庄建築設計事務所 納庄 正

はじめまして、神戸市より少し西の加古川で設計監理をしております納庄 正と申します。

実際の周りの環境はよく分かりませんが、三方を家に囲まれていると言う事は日照の問題と更にプライバシーの問題で外部に大きな開口は難しいかも知れません。

しかし幸いな事にお宅様の場合は敷地に余裕がが有る方だと思いますから、一部2階にしても中庭を作るのも一つの方法ですし、居間等の上に部屋を設けないプランにして居間の上にトップライトを付けるのも有効な方法です。

トップライトは窓の3倍は明るいと言われますから、吹き抜けの高窓よりは、上手く位置さえ考えればかなり効果的だと思います。

中庭やトップライトを利用した家を得意としております。

〒 675-0003  加古川市神野町神野1281

納庄建築設計事務所  代表 納庄 正 住宅担当 高田あずさ

http://www3.to/nouken





ユーザー 吉永建築デザインスタジオ一級建築士事務所 吉永健一 の写真
吉永建築デザインスタジオ一級建...

はじめまして吉永建築デザインスタジオの吉永です。

条件を拝見して提案スケッチを描いてみました。
下記のURLにPDFをアップしましたので参考にご覧ください。
http://www.evernote.com/l/ABZjhc-OSaJBvqv3d6ursCSVDF3RAWnFC3s/

「南側の住宅とリビング部分は8m空けて建てる予定」とのことですが、敷地全体の断面図(横から眺めた図面)を描いてみると比較的余裕があると思われます。これでもそれなりにリビングは明るいのではないでしょうか。


ただし、周りの建物の状況や冬の太陽の高さが低いときは、直接光が入らないかもしれませんので、さらに明るくする案を二つ描いてみました。


ひとつは1階の天井高を高くする案(A案)です。天井高を高くして上のほうに窓をつければより高いところから光がとりやすくなります。2.7m~3mくらいであればほどほどに高くて、空調の効率も犠牲にしにくいと思われます。


もうひとつは二階のバルコニーにリビングへのトップライトをつけることです(B案)。これも高いところから光が取れるので明るくなります。夏場は暑いかもしれないので上をヨシズなどでふさぐなど必要かもしれません。


以上、参考になりましたら幸いです。
なにかご質問などありましたら下記までご連絡ください。

■吉永建築デザインスタジオ 吉永健一
メールアドレス yoshinaga@ysng.org
電話 072-643-6241





ユーザー 遠藤浩建築設計事務所 遠藤浩 の写真
遠藤浩建築設計事務所 遠藤浩

mokataさま

南中時、太陽の高さが一番低い冬至のときの日射角度が約30°、南側に建つ隣家の高さが2階建てであれば、約6mくらいの高さでしょう。
直角三角形の辺の比率から、6mの高さに対し30°の入射角の場合(片方が30°の三角定規を思い浮かべてください) 6:X=1:1.73 X=10.38 なので、冬至の時、約10mくらい離れた位置から北に陽が入ってきます。
8m空いていれば、2mの高さの掃出し窓の上半分くらいは、陽が入ってくると思います。
あくまで、陽が一番低い冬至の時ですので、他のシーズンではもっと入ってくるでしょう。

更に、もう少し陽を入れたいけれど、吹抜を作りたくない場合には、リビングの天井を75センチ〜1メートルくらい上げて、上がった分の南側の壁にも窓を付けることを良くやります。当然、2階の子供部屋の床の部分も上がりますので、4〜6段の階段やステップを付けて、スキップフロアとします。

参考になれば幸いです。

遠藤浩建築設計事務所        遠藤 浩
e-mail           byw01013@nifty.com
hp    http://homepage2.nifty.com/h-endoh/
blog     http://endoh.cocolog-nifty.com/





建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.