S-416、建設会社を断りたい(東京都)

S-416、建設会社を断りたい(東京都)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
武蔵野市
ご相談の内容: 

昨年一月から私の叔父に紹介していただいた建設会社にて、
家の建て替えをお願いしており、家の解体、分筆、セットバックに
よる道路拡幅工事、土地半分の売却までを実施していただき、
それらの工事費用1200万円程を既にお支払いしている状況です。
 
トラブルの内容としては、残った土地半分に注文住宅を建築する
ため、同じ建設会社と話し合い、家の設計をしましたが、見積もりが
こちらの予算とあまりにもかけ離れていたため、他の工務店に家の
建築は、お願いしたい旨を申し出たところ、応じてもらえず困り果て
ております。
家を建てることを前提にこれまでの解体作業等を実施していたので、
家の建築をしないなら、これまでサービスで工事費用から値引き
していた金額1000万円以上を支払ってもらうと言われておりますが、
その1000万円以上の明細を出していただく様お願いしましたが、
話を流されてしまいます。
 
こちら側の家の建築を断りたい理由としては、新築する家の見積りが
高いこと(他社3社へ見積りを確認したところ1000万以上の差がありました)、
家の設計前に予算についての話がなかったこと、今までの工事費用が
高すぎること(こちらも他社3社へ工事見積りを確認していだいたところ、
唖然とされてしまいました)、セットバックをした際の道路の拡幅工事は
三鷹市が実施していただけるにもかかわらず、その事を知らせず、
こちらが自費で工事を行ってしまったこと等、不信感が募り、この建設会社
へはお願いしたくありません。
また、こちらは穏便に話が進めば良いと思い、丁重にお断りをしましたが、
建設会社の社長の態度が豹変し、高圧的な態度なため、私も少し恐怖を
感じ話になりませんでした。
 
 
どの様に対処して良いか分からず、大変困っております。
 
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。





コメント

ユーザー 小野建築設計室 小野誠一 の写真
小野建築設計室 小野誠一

こんにちは。
契約がどのように行われてきたのかが大切な要素だと思います。
既存の解体から、セットバック整備費までの工事請負契約は、どのように行なわれたのでしょうか。
また、その際にそれぞれの対象工事の内訳明細書やどのような工事を行なうかの図面や仕様書などの提示はなかったのでしょうか。

基本は、やはり契約書。
契約によって依頼していないのであれば、約束はしていないということだと思います。

なお、住宅について他社3社の見積もりというのも、どこまでの設計内容の比較となっているのかがわかりかねますが、
信じすぎてはいけないのではないでしょうか。
建築のコストは、オレンジさまが望まれるさまざまな仕様が決まってはじめて、算出ができるというものです。
概算程度での比較は危険です。
きちんと設計を行なって、見積もり内訳を精査していく流れを作っていく必要があるのではないかと感じます。





ユーザー 林泰介建築研究所 林泰介 の写真
林泰介建築研究所 林泰介

きついことを書きます。

大変よくあるパターンです。
身内の紹介なので「きっとちゃんとしてくれる」という根拠のない安心感で話を進める。
もちろん、ちゃんと見積もりも契約もしない業者なので、工事も杜撰だったのでしょうし、説明も不十分なのでしょう。
徐々に不安になり、説明を求めるが、対応が悪くなる。
もちろん業者にも非がありますが、あなたにも非があることを自覚してください。

お金の問題は弁護士さんに相談した方が良いです。それだけです

高圧的な態度に出られただけで恐怖を感じ自身の意思をつきとおすことが出来ないあなたには、もし解決方法がわかったとしても解決は無理です。ちゃんとお金を払って第三者に委ねるべきです。

一般的な例であれば、絶対に払わないという意思があればそれだけです。相手が法的な措置を取ればこちらもそうします。
何も悩む問題ではありません。ここに書かれていない内容があり断れないのであれば回答も出来ません。
文章自体は自身に不利なことが書いていない、被害者として読むことが出来ますが、そもそも最初に見積もりを取っていない、契約書が無い(あるのか?)で工事契約としてはおかしなことだと思います。もちろん、昔の工事はそういうことが「普通」としてまかり通っていましたが、、、
この文章を信じる限りは「家の解体、分筆、セットバックによる道路拡幅工事、土地半分の売却」で工事費用1200万円程は高と思われます。もちろん解体家屋の大きさや土地形状、いろいろな諸問題がありますので一概に言えません。

ここに書く前に叔父さんに言いに行くべきです。そしてだめなら法律事務所に行きなさい。建築事務所が解決する問題ではありません。これは建築の問題ではなく単純な契約に関する金銭問題だと思います。





ユーザー 原田正史建築設計事務所 原田正史 の写真
原田正史建築設計事務所 原田正史

オレンジさん
こんにちは。

この件は先の小野誠一様のおっしゃる通りだと思います。

家の建て替えをお願いし、家の解体、分筆、セットバックに
よる道路拡幅工事、土地半分の売却を実施。
そして工事費用1200万円程をすでに支払いしている状況。

この1200万の根拠がなにかによりますよね。内訳明細はありますでしょうか?

もし、契約書・内訳明細等の書類があったとしても、オレンジさんの心境からして、おひとりでは
”社長の態度が豹変し、高圧的な態度なため、私も少し恐怖を感じ話になりませんでした”
ということからして難しいのではないかなと思われます。

ぜひ第三者として弁護士の方を入れて、いままでの経緯を記録整理し、真摯に話を進めていった方がいいかと思います。
三鷹市が実施していただける拡幅工事もお支払いしたようですし・・・。

その方が心理的にも安心かと思います。





ユーザー ❨有❩ツルサキ設計 鶴崎健一 の写真
❨有❩ツルサキ設計 鶴崎健一

①叔父に紹介していただいた建設会社
・身内だと大変ですね。
②家の解体、分筆、セットバックによる道路拡幅工事費用1200万円程
・どれだけの工事か不明ですので、なんともいえません。
③土地半分の売却までを実施
・適正の売買だ合ったかどうか? 
④注文住宅を建築する家の設計
・設計契約は?
⑤建築費予算オーバーの件
・仕様によって異なります。仕入原価と利益の兼ね合い。ですが、予算をはるかに超えるのはどうかしてますね。
⑥解体作業等を実施の費用(サービス?①1200万円の内訳)
・②と③の検討
⑦1000万円以上の場合足すと2200万円(その明細)
⑥が的確に把握されると解ります。
⑧現場の状況と行政によって制度は異なりますが、
拡幅工事の場合市に移管できれば、おそらく費用のご心配は無くなると感じます。
再度、調査する必要があります。

一度、ご相談ください。電話のみであれば無料相談引き受けます。
現地調査及び相手と話し合うコンサルタントは有料です。
消費税も上がる可能性が高いですし、
早く解決することをお祈りいたします。





ユーザー オレンジ の写真
オレンジ (未認証ユーザー)

沢山のアドバイスありがとうございました。
相手方を信頼しずきてしまい、自分達でチェックをするなどせずお任せでここまで来てしまったこと自分たちの甘さを深く反省しております。
紹介者の叔父は昨年亡くなってしまいました。
これからは弁護士を入って頂いて話をすることになりました。
早く建設会社との話をクリアにして、今度こそ、きちんと一つずつ私達もチェックをしながら、理想の家を建てたいと思います。
これで閉めさせて頂きます。
大変参考になりました、どうもありがとうございました。





建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.