建築家の設計事例
木造3階建てに更にロフトを乗せて、道路斜線ぎりぎりに納めた住宅です。間口が狭く、構造的に必要となる壁量が内部空間を分断しかねないところを、外部空間に設けたステンレスブレースで解決し、明るく開放的な家に成っています。 |
富士山が見える丘に建つ二世帯住宅です。 |
【依頼者のご要望】 【工夫した点】 |
アパートメントのリノベーション。典型的な2DKのアパートを、回遊できる1室空間となるよう一部の壁を取り払った。中央の壁はアクセントとして存在感のあるカラーとして、生活空間の中心となる。 |
前文にありましたが、日当たりの克服でしょうか。 |
予算を考慮しながら、敷地条件を活かし、伸び伸びと楽しく暮らせる建築を検討するために300案程のアイデア検討を行いました。仕上げは施主要望を踏まえながら、私たちの事務所で使い慣れているものを提案することが多いです。 |
海の波音と山の風音が聞こえる、なだらかにつながる丘のような週末住宅です。 |
CLT(直交集成材)による事務所建築である。滋賀県の認証県産材である「びわ湖材」を100%使用し、全て工場加工されたアーチ型のCLTパネルを連続させる事で、暖かみがある柔らかい事務空間となることを目指した。 |
奈良県生駒市が土地を提供し、民間の福祉法人に施設の建設と運営を委託した保育園です。 子供達が楽しい思い出をいっぱい作って、巣立っていってほしいと願っております |