神社の社務所の改築と社務所に続く住宅の新築です。住宅は玄関も含めすべて別の完全分離型二世帯住宅です。住居部分と既設の社務所や他の建物とのスムーズな動線、境内にある重要文化財の建物と新設の住宅との調和が課題でした。
高低差のデータを正確の把握し、横浜市の条例や諸法規に適合させつつ最適な地下駐車場の配置、擁壁を最小限にする工夫を行いました。建築基準法上、駐車場が上の木造部分と一体的な構成になると
住宅展示場とは異なった、建築家の実生活空間を常時見学可としています。
都内世田谷区に計画したステンドグラス工房を持つ木造3階建て住宅です。
半外部空間をつくりだすことによって、広がりのある伸びやかな空間をつくりだした。
・「こだわりの暖炉も実現」できたこと・「自作のステンドグラスを建物に組み込めた」こと・2階に趣味の異なる(ステンドグラスづくりと絵画)夫婦のがアトリエ実現できたこと
デザイン性のある自然素材住宅を、極力安価で手に入れたいという要望だった。希望をかなえるために、弊社がまとめ役になり施工業者を分離発注して、工事費をおさえた。
7つの中庭をもうけ周囲に対して閉じ、内部にむかって開く形態としました。
依頼者のご夫妻は、今まで慣れ親しんだ畳の生活を好まれました。またそれが一番の要望でした。そして今まで通りに簡素で落ち着きのある生活を望まれていました。
M10-House「オブジェのある家」は、福岡県福岡市の都心の住宅やマンションが密集している2面道路の角地での設計計画です。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
セルフビルドを手掛ける建築士さんもいらっしゃるとの記述に期待して申し込みましたが、全くの無反応に終わってしまいました。残念です。やはり、日本の建築業界の現状では、...
建築について知識がなく困っていましたが、メッセージ等いただいて相場などがわかりました。現実を知ったのでこれからどうするかを考えていきたいと思います。本当にありがとうございました。
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい ...