元々のRC造の建築物が存在していたのですが、土地購入時は1枚と言うか1辺の柱・梁・壁が残っている状態で、崖地の段差を抑えている状況でした。高い所で約5mの高低差があり、本来は既存築造物を解体撤去し、
ガケ地に混構造にて2棟の建築に分ける事によってがけとともにすまう住宅をご提案いたしました。
傾斜地におだやかな住宅を望まれました。
限られた敷地内で4人家族の生活の場とピアノ教室を主目的とした音楽室を作ることを所望した。狭い空間でも響きが良い音楽室にする為に球体を採用した。
◇親子2世帯の隣居を、ツインの建物で、仲良く分かりやすく計画しました。◇外観も形と色彩でツイン住宅としてコ-ディネ-トしています。◇オ-プン外構として、狭くても庭が一体的につながるように計画しています。
商業地に近いため堅牢で安全な住まい、視線を気にせずに緑のある快適な空間、素材感を大切にしたいというご希望でした。 住み替えマンションのリフォーム、事務所のメンテナンスなど長いお付き合いとなっております。
長屋の切り離しに際しては充分に調査を行いました。棟の掛かり方によっては補強が必要になるからです。幸いこちらを切っても隣家に影響しない形状でした。
自由に使えるようにソファーもキャスター付きのベットソファーを取り入れました。
こげ茶色と白、そして透ける格子を設け、バリ風に全体をまとめました。
遊びのある家をという希望でした。広い土地なので生活部分は平屋に。吹き抜けを作って広がる空間にしました。2階はロフトで遊びの空間、ブリッジを渡ってベランダへ。そこから登り棒でスルスルっと!
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
建築士さんの知り合いがいないなか、1件1件探して連絡するよりも格段に効率よくいろんな建築士さんのお話を伺うことができ、大変たすかりました!...
・お仕事を依頼した建築家: H2DO一級建築士事務所 久保 和樹 様 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか...
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい 小島真知さん ...