建築家の設計事例
奥行きのあるバルコニーと一体になった楽しむ為の浴室。 |
自然素材を使いシックハウスにならない建物を希望していました。 |
高耐震、高断熱、高耐久仕様。松梁の表わし、松のムク床板、全面珪藻土の塗り壁、歩道ブロック床等による素材感にこだわった自然素材を厳選。壁通気工法、屋根通気工法、高耐久、高耐震 仕様、ボード気密工法、高断熱仕様を採用。 |
土地の形状に合わせて計画されており、1階内部には高低差があり、変化を与えています、また間口が3.6mでも建物内部はそのことを感じさせないように計画されており、すっきりとしています。 |
木造らしさを感じさせない無機質な外観と内観、 |
南側の隣家を隠すため、南側境界線に2層分の目隠し壁を設置しました。 |
小屋裏の茅葺き屋根構造は、途中で手入れがされており、比較的きれいな状態でしたので、お客様と相談の上、玄関土間空間の天井は全て撤去して、小屋裏を現しにした仕上として、この時代の古民家の美を再現することができました。 |
中庭型とし、南には平屋の書斎を配置し南面には窓を作らなかった。北側にリビングとして、中庭は玄関へのアプローチも兼ねている。 |
敷地は長野県飯田市 |
無機質なコンクリート打放しではなく、タイルや石を使ってクラッシックテイストなデザインを合わせる。 |
ご高齢のお住まいということで、平屋で、段差のない家にしました。 |