息子夫婦の同居に伴い築30数年の平屋と離れの2棟をリノベーションの計画です。基本的には同居のため、離れには個室と最低限の炊事・トイレ等の機能を持たせ、母屋に充実した生活のための機能を持たせています。どちらも現在の耐震基準に合わせて耐震補強されました。
築65年程経つ民家の全面リフォームです。外装は劣化が激しかった為、一部のアルミサッシ以外、屋根瓦、外壁を含め、全てを取替えています。
住まい手の手作り感を出すためにステンドグラスや照明器具を作ってもらいました。
周囲を住宅に囲まれた狭小地に建つ3階建て住宅。限られた面積に広がりを与えるため、外部空間を内部に取り込んだ構成を採用しました。それによって、広がりだけでなく、豊かな光を獲得することに成功しています。
地域産材の活用、周辺環境の調査分析、集客を目的とした建物配置の検討など
解体から家具製作を含めて10万円を切る総予算で実現しました。
リビングの開口部(2.3m×4.8m)に木製ペアガラスサッシを採用し、豊かな広がりを得ている。フローリングはメープルとクリ、壁は珪藻土と紙クロス、天井はサワラと紙クロスなどを使用している。
ワンちゃんとの快適な住まいのご提案共働きでも安心してワンちゃんをお留守番出来る住まいのご提案
計画地は、車一台がやっと通れるほどの細い坂道を登った先の斜面にある高低差のある土地だった。その昔、みかん畑であった所を開拓し造成したのであろう。進入に多少の不便を感じるが、それをものともしない富士山を臨む眺望が最大の魅力の土地であった。
旗竿敷地に建つ2世帯住宅です。特殊な敷地形状に左右で完全に分離した2世帯住宅を長屋形式で計画しました。中庭を挟んでそれぞれのリビングが90度向きを変えて接しています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当方大阪ですが、近隣府県の多くの建築士の先生方より打診を頂きました。自己紹介文やその方のHPを拝見し、あるいはメッセージでやり取りしまして、面談を開始致しました。とにかく一歩、...
大変お世話になっております。昨年、仲里様のサイトから建築家の紹介を受けたSと申します。 応募により6社からオファーをいただき、そのうち2社と面会し、...
現在契約を検討している物件がありましてご相談の掲載をさせて頂きました。2日後に地元の建築家さんからご連絡を頂きました。物件を見ながら素人目では分からない部分を大変親身に、...