渡辺篤史の建もの探訪ー4つの庭があるコンクリート平屋(浜崎一伸、And Associates 一級建築士事務所)

ユーザー 建もの探訪ファン の写真
建もの探訪ファン
感想: 

今週は、おひな様の到着を待っている。
娘の初節句。
当初は、リビングの棚の上にでも小さく、小さく、でもいいわ、と思っていたけれど、
お人形屋さんで出会ったおひな様は本当に雅で、
畳のお部屋にきちんと飾ってあげたいと、心底思った。
 
            ◇ ◇ ◇
 
今回の建ものは「4つの庭があるコンクリート平屋」。
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2015/2
地域に馴染む建ものとは。。
 
            ◇ ◇ ◇
 
建築家の自邸。
建築家浜崎氏が美しいと思うものが積み重ねられてできた、
そういう建ものだと感じた。
近代的で、ちょっとお高くとまったよう、という印象を最初はもったけれど、
そういう「美しい」でできた建ものと暮らしは、見ていてすごく気持ちがよかった。
 
桐島洋子さんが、
美意識とは嫌悪の集合体。嫌いなもの、美しくないものを削ぎ落すことで美意識は磨かれる、
ということを書かれているのを以前読んだ。
美しいもの、美しい建もの、いろいろあるけれど、
この建ものをみて、桐島さんのそんな言葉がふと思い出された。
 
事務所スペース、リビングダイニング、書斎、寝室、と、
中庭がやんわりとそれぞれを結びつけながら、
奥へ行くほどプライベートな空間となる、という考え方はとても自然で無理がない。
帰宅後、玄関から書斎に荷物を置いて洗面所を使う、とか、
書斎で家の事務仕事をしながら台所にも気を配る、とか
夜、お風呂に入ってからリビングでひとくつろぎしてから寝室へ行く、とか、
いろんな場面を思い起こしながらこの家で生活することをイメージしてみても、
動線に無駄がなくて、気持ち悪さがちっともない。
そしてもちろん、窓が、壁が、扉が、階段が、という物の形、
ということでも、「美しいか?」ということがきちんと吟味されて
嫌悪や不調和を感じない。
気持ちがよい美しさ。美しいから気落ちがよい。
そんなことを感じた。
 
            ◇ ◇ ◇
 
コンクリートの平屋。
屋上には芝生のある屋上庭園になっている。
敷地は旗竿だから、お家はぐるり建ものに囲まれていていて、
屋上庭園は四方から見られているような感じがした。
こんなお庭、ちっともくつろげないから意味がないわ、
はじめはそう思っていた。
 
でも、Webページの「建築家のひとこと」から建築家の思いを知って、なるほどなと思う。
『風通しのいい』住まい。
中庭は、家族それぞれの暮らしを柔らかくつなげ、
屋上庭園やアプローチは地域とこの家の暮らしとを柔らかくつなぐ。
周囲に暮らすの人々の生活にも、この屋上庭園の緑はどんどん入り込んでいくだろう。
街を美しくするために、美しく暮らしたいと私は思っている。
そんな思いに、このお家の「『風通しのいい』住まい」という美学が共鳴した。