菜園のある家
●設計事例の所在地: 
兵庫県豊能町
●面積(坪): 
26.6
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 
5年前に竣工した菜園のある家。良い感じに「古美」ています。
建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 
隣接して同時に建てたご兄弟との距離感。
庭を自然農の畑にしたい。
ゲストルームがほしい。
依頼者があなたに依頼した決め手: 
何回か見学会に来ていただき、コミュニケーションがうまくとることができたから。
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 
奈良県天川村の木を使用。天川村へ同行して、伐採祈願祭を行い、実際に木を伐採体験してもらった。もちろん、その木は使われている。
 
奥行きよりも間口が広い敷地で、畑にするための庭を広くとったので、北側の高さ規制が厳しかった。結果として、実際よりもずっとゆったりとした外観になった。
その他の画像: 

南側の外観。外壁は、白州そとん壁を使用。自然な風合いと、耐久性を兼ね備えた材料。
木部は、水に強い米杉を無塗装で使用。変色はするけれども、それも味と思えば耐久性に問題はない。

床と収納は杉、壁と天井は漆喰。

書斎件寝室。ベッドではなく、畳コーナーを作った。
1階だけで生活が完結できるようになっている。

畳コーナーの上には風抜きの窓。これは、階段の踊り場で開け閉めできる。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
 
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
 
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
 
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
| 建築家相談依頼サービス・目次 | 
|---|
| 建築家相談依頼サービス・トップページ | 
| 建築家相談依頼サービスの流れ | 
| 建築家相談依頼サービスの特典 | 
| 建築家相談依頼サービス・お客様の声 | 
| 建築家相談依頼サービスの料金 | 
| 建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 | 
| 建築家相談依頼サービスのよくある質問 | 
| 建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |