I-5084、保育室の増設と、窓の改修工事(埼玉県)

I-5084、保育室の増設と、窓の改修工事(埼玉県)

ユーザー きのこ5084 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

現在、埼玉県で小規模保育園の運営を行っています。
建物は重量鉄骨3階建、ALCパネルです。断熱材は無く寒いです。
新耐震基準直後に建てた建物で、昨年度ガイドライン調査を実施し、耐震補強を行いました。
 
この度、空きテナントを利用した保育室の増設と、窓の改修工事を行う予定です。
以前工事を行ってもらった工務店にお願いしているのですが、断熱に関する知識があまりないように思われ、断熱材の厚さが薄いのではないか?と感じています。
私としましては、どこを強化すると断熱効果が大きいのか、改修工事の内容が専門家から見て、費用対効果が十分高いのか、工事に手抜きなどが無いか。などをご判断いただけないかと考えております。
 
さらに、建物は昨年度に耐震補強工事を実施しているため、重量鉄骨造3階建ての建物をどのように生かしていけばよいのか。なども相談したいです。
 
どのような方に相談すればよいのかが分からず、困っております。建築家の方に相談すべき内容かどうかが分かりませんが、もしお手伝いいただける方がおりましたら是非お願いしたいです。
 
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





コメント

ユーザー ㈲ツルサキ設計 鶴崎健一 の写真
㈲ツルサキ設計 鶴崎健一
コメント: 

きのこさま
先ずは2000年辺りの建物でしょうか?耐震補強工事によっての設計と工事での改善度はどのくらいだったか
それから、空きテナントの用途についてどの様に考えられているか、床荷重の増加は無いのか
建物の用途変更の可能性
そして、断熱については、新築ですと省エネ設計が必要ですが、既築でも建築物省エネ法程度の設計で十分と考えられます。

   有限会社ツルサキ設計 鶴崎より

参考事例: 













ユーザー 遠山健介建築設計事務所 遠山健介 の写真
遠山健介建築設計事務所 遠山健介
コメント: 

初めまして、大阪、東京にて活動しております
遠山健介建築設計事務所 遠山健介です。
2011年に開業後、保育園を新築5件、大規模改装1件 現在こども園新築を手掛けており、
手を上げさせて頂きました。
プライベートメッセージにて詳細等お伺いさせて頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

遠山健介建築設計事務所
遠山健介-Kensuke Tohyama
tel:072-865-5066 fax:072-865-5067
E-mail:info@kensuketohyama.com
URL:https://www.kensuketohyama.com





当サイトにログインすると
「この人にプライベートメッセージを送る」
というリンクが表示されて、
コメントを頂いた建築家にプライベートメッセージを送ることができます。
 
ログイン パスワードの再発行
 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言