工事が始まりました。まずは一部壁の解体から始まり、吹き抜けに床を作るべく梁をかけるための大工さんの細工です。やはり事前の調査ではわかり切らないことがありました。すべての横架材の引っ張り金物に「クレテック金物」的なものが使われていて、今回新たに掛ける梁の金物とバッティングしてしまい、新規の梁の位置を少し移動しました。設計事務所が描いた元々の構造設計図があれば、こういうことも着工前にわかることなのですが・・・・・・・。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
50歳台です、今まで新築や中古住宅など住み替えてきました。中古住宅購入時でも、やはり設計士が関わり時間をかけて立てた家は、住みやすく、こだわりがあります。今回は、...
気軽な気持ちで相談しましたが、早々に返事がきました、サイトがあっても返事が来るとはあまり考えていなかったのと匿名で気軽にできたのが良かったです。
建築士さんの知り合いがいないなか、1件1件探して連絡するよりも格段に効率よくいろんな建築士さんのお話を伺うことができ、大変たすかりました!...