暮らしの事を考えつつ家造りの主体となる土地(敷地)を考えるように、どのような場所で住まい造りを考えるのかによって外構(庭)も家もそうですが計画の内容が随分変わりますから。

ユーザー やまぐち建築設計室 山口 哲央 の写真

※奈良県高市郡で計画した高低差のある土地での住まい事例

建て物(家)を建てる際に

道路や隣地と

高低差のある土地を

購入検討するときの注意点にも

色々な考え方があります。

奈良県はある意味平坦地が少なく

またそういった平坦地は

比較的人口が集中しています。

様々な価値観を考えて

山が近いエリアや

自分多にとって価値ある場所で

平坦地以外の土地を探されている方は、

隣地や敷地内で

高低差のある土地を多く見かけませんか?

また、土地情報を検索した際、

隣地や道路と高低差のある土地は

周辺の平坦な土地よりも

安く売りに出されているのを

目にしたことはありませんか?。

僕のアトリエにも

土地探しの件で色々ご相談をいただく際に

お話させていただいている内容の一部を

少し書いてみたいと思います。

奈良県で家造りを考えて

土地を探されている方の

参考になれば幸いです。

この「高低差のある土地」を

検討する上での注意点や検討方法について。

ここでお伝えする内容の「高低差のある土地」とは、

隣地または敷地内に

概ね2.0mに近い

高低差がある土地としてお話しします。

高低差のある土地を

検討する上でのポイント。

高低差のある土地を検討する際、

主に2つの

大事なポイントがあります。

不動産会社だけでなく、

建築関係会社にも

候補地について相談する。

建築会社に土地を見てもらい、

資金計画をして総額を把握する。

高低差のある土地は

周囲よりも比較的

高い位置にあることで

眺望や採光に優れているメリットがあり、

何より周囲の概ね平坦な土地に比べて

土地販売の「坪単価」が

安く設定されていることが多く、

価格的メリットが大きいように見えます。

しかし、

価格的メリットというのは、

一般的な住宅計画で考えた場合は

計画総額で見ると

ほとんど無いことが多いのです。

その理由は、

土地価格は基本的に

相場で決まっています。

概ね平坦な土地に比べて

安価な高低差のある土地では、

建物や外構で

余分に工事費用が掛かる場合が多くあります。

そのため、

結果的に「概ね平坦な土地」と「高低差のある土地」の総額には

大きな差がないという

場合があります。

想定される工事費用。

例えば、

道路よりも高い土地で

計画する場合、

土地に起因して

次のような工事が

必要になるかもしれません。

駐車場を計画する際、

土地と道路の高さを揃えるための

土を処分する費用。

高低差で重機や材料の搬入が難しい場合は、

重機を吊り上げる費用。

給排水の配管が

長くなる場合に発生する

配管延長費用。

給排水を上げるための

ポンプが必要な場合に発生する

ポンプ取付工事費用。

土を止めるための工事費用。

上記のように

高低差があることによって、

さまざまな費用が

掛かってくることが予想されるため、

土地の販売価格は

その分安くなっていることが多いです。

そのため、

総額の資金計画を見て、

土地を購入するかどうかを

判断されることをおすすめします。

もちろん、

その現状のまま上手に工夫して

土地を活用するプランも考えれば

価格を考えたメリットもありますし

価値観によっては「立体感を楽しめる家」も

設計は可能です。

また、2mを超えるような

崖や擁壁などがある場合は、

行政の指定で

土が崩れないようにするための

擁壁工事費用や、

崖が崩れた場合でも

建物が潰れないよう、

構造的に補強する工事費用などが

必要となる可能性があります。

※がけ地条例等

このような場合は、

工事の種類によっては

費用が数百万円単位となったり、

高さや条件によっては

建物の計画に密接な関係があるので、

比較的高額になることが

予想されますので注意が必要です。

これらを回避するには

行政指導が発生しない

安全な位置まで

建物を崖から離すなどの

検討を行う必要があります。

高低差のある土地を

購入したいときはどうするべきか?。

このような土地にかかる費用を

皆さま自身で調べ、

資金計画に反映することや

建物を検討することは難しく、

不動産会社でも

建築計画と付随して

詳しく教えていただけるところは

少ないと思われます。

そのため、

高低差のある土地の購入を

検討される場合は、

家づくりの観点から

事前相談されることをおすすめします。

土地探しで高さ2.0m~ご自身の身長程度や

それ以上の「高低差のある土地」の購入を

検討される際は、

行政指導による内容にも

地域で様々な内容の違いもあり

工事の計画等で

不透明な部分も増えてくることがあります。

最終的な建築計画の検討を視野に

土地の特徴を考えておくことが大切です。

そういった意味での

計画性を意識して

家造りの参考になれば幸いです。

暮らすことを考えて

そういう意識を大切に

家造りを楽しんでください。

ご相談・ご質問・ご依頼は

ホームページContact/お問い合わせフォームから

気軽にご連絡ください。

-------------------------------------------------
■やまぐち建築設計室■
  建築家 山口哲央
奈良県橿原市縄手町387-4(1階)
https://www.y-kenchiku.jp/
-------------------------------------------------