旗竿地の風通しで留意しなくてはならない点は風の通り道をどう確保できるかということです。これは既存近隣建物によってケースバイケースですが、念入りに調査し導入の通路以外にどこに空地があり風が通り抜けるかということを見極めることが肝要です。その上で、その風の通り道を想定して主寝室の窓の位置、リビングなどの主要な部屋の快適性を確保した間取りが適切かと思います。
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
早速9組ものエントリーをいただきました。設計事務所の所在地、HPから窺える作風、などから直感で、2組の設計士さんを選び、プランの検討を依頼しました。その内、...
建築士さんの知り合いがいないなか、1件1件探して連絡するよりも格段に効率よくいろんな建築士さんのお話を伺うことができ、大変たすかりました!...
・お仕事を依頼した建築家: H2DO一級建築士事務所 久保 和樹 様 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか...