木製のキッチンにしたい時は?

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とある家づくりの現場。

昨日、現場の定例打合せがあったんです。

正面の机に見えてるものは、壁の下地になる

石膏ボードだったりします(笑)

あまりにキレイに積んであるので、家具みたいですね。

打ち合わせでは、工程の話から、現場の細かな納まりや

設計内容の確認だったり、いろいろ話します。

現場担当者や職人との定期的なコミュニケーションは、

現場をスムーズに進めていく、重要なポイントなので、

毎週しっかりと、みっちりと打ち合わせするようにしています。

こちらの工事は、順調そのもの。

監督の段取りや、職人の腕もよいからでしょう。

これから、どんどん仕上がっていきそうで、楽しみです。

ここ数年、ウッドワンの木製キッチンは、とても人気があります。

ウッドワンの中でも、こちらのパイン材を使ったキッチンは

特に多いですね。

木製のフルオーダーキッチンほどのコストはかからず、

ある程度の自由度もあって、主要メーカーとは違って、

面材が、シート等でできてなくて、無垢材なのは、大きいですね。

二枚目の家では、キッチンだけでなくて、背面の収納と、

床まで、ウッドワンのパイン材で統一しています。

確かに。

床は、傷を味と思える感性があれば、とても肌ざわりがいいので、

直接座ったり、寝転んだりしても気持ちいいほど。

気になる方は、ぜひショールームでご体感ください。

話を戻して。

ウッドワンのキッチンですが、よく見てみると、キッチンシンク下を

オープンにしてますよね。

シンク下に、ゴミ箱を配置したい方だったので、そうしました。

ただ。

こういった形状も、メーカーによっては、対応が難しかったりします。

それと。。

食洗機が大きいのって気がつきました??

そうなんです。

ミーレという海外のメーカーの食洗機なんですが、

こういった海外の食洗機をキッチンに組み込もうとすると、

そもそも、組み込めなかったり、組み込めるのが最上位グレード

しかなかったりするんです。

その点、こちらのキッチンは、ミーレの食洗機をセレクトできるんですよね。

(ただし、最近はミーレのモノがないので、難しいですが)

それと。

なんだかんだいっても、無垢材で出来てるのは大きいです。

傷がついても、下地が見えることはないですしね。

汚れが付きやすそうなイメージですが、実はしっかりクリア塗装が

してあるので、その心配は、ほぼありません。

無垢材ですので、経年で劣化というより、味が出てくるのも

魅力かもしれませんね。

ということで。

木製のキッチンが好き。

海外の食洗機を採用したい。

少し自由度がほしい。

そんな方でしたら、ウッドワンのキッチンを一度検討されてもよいでしょう。

そこで、自由度が不足したら。。

オーダーキッチンをオススメします。

キッチンって、大事な設備の一つですから、

しっかりと比較検討して、決めていきましょう。