擁壁にはコンクリート造や間知石などがありますが、どちらにおいても壁面には水抜き穴が見受けられますがその機能はとても重要です。
台風時に崖に負担する雨量荷重の耐力を軽減・分散させることが目的です。3㎡に1ヶ所水抜き孔が設置することが指針としてあります。昔のものですと、直径が小さかったため土砂がつまりやすかったので、問題でしたが、近年では75ф~100фのものが多いように思います。
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家:
高橋泰樹設計室 高橋泰樹さん...
このサービスを利用する前は、建築家さんや設計士さんをどうやって探せばいいのか?そして、...
お仕事を依頼した建築家: 植松利郎建築設計事務所 植松利郎様...