回廊は、書いて字のごとく廊下が廻っている様を指す用語です。わたしが魅力に感じるのは外部でもなく、内部でもない曖昧な空間に日本的な自然の感性美を感じることができるところでしょうか。写真は垂水の家でその一部ですが、建物に入る前の前室ポーチでもあり、それらが繋がることで、回廊を完成させることができます。部分と全体との関係で最初に全体構想のビジョンを与えらえるところから発想した事例です。
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当方の質問に対し、丁寧にかつ判り易く多くの助言を回答として横山武志様より頂きました。その結果、当方の考えていた案はコストと効果が見合わないことが判りました。今後、建築関係の悩み事があれば、...
今回は他設計士さんにお願いすることになりましたが、このシステムは大変施主にとって有難いと思います。今はハウスメーカーさんばかりで、...
お仕事を依頼した建築家:
高橋泰樹設計室 高橋泰樹さん...