キッチンの背面収納をスッキリさせるのは?

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

キッチンの背面に、これだけの収納があったら。

いいですよね。

キッチンの背面っていうと、いわゆるカップボードが

多いです。

家ができてから、家具として購入してもよいのですが、

キッチンとデザインを揃えたいということで、

キッチンと一緒にセレクトされる方が多いです。

こんな感じですよね。

カウンターになっていて

その上に、レンジや炊飯といった家電を

配置できるので、使い勝手が、とてもいいです。

ちょっとモノをおいておくにも便利ですよね。

最初にアップした画像との違いは。。

家電がオープンになっていると、使い勝手はいいのですが、

お客様から、雑然とした雰囲気が見えてしまいます。

来客時に、そういった空気を隠してしまいたい場合には、

全面に大きな引き戸のついたタイプが便利です。

一枚目の画像で、扉を閉めてしまうと、こんな感じ。

スッキリとしたキッチン周りを演出できますよね。

ただし、実際に使う場合には、

戸の開閉があるため、オープンよりワンアクション多いので

その辺は、しっかり見極めてくださいね。

それと。

扉をつける場合、中の棚は、

可動できる棚を設置することが多かったのですが、

最近、とある家創りがきっかけで、

一枚目の写真のような、引き出しなんかも

取付できる、規格タイプの既製品を発見しました。

引き出しは、大工さんでは作れないので、

家具屋さんになります。

家具で製作すると、結構な値段がしてしまうため、

こういった既製品があると、コスパがいいんですよね。

機能的で、コストも控えめ。

見た目もスッキリ。

いうことないですよね。

興味のある方は、下記を検索してみてくださいね。

「南海プライウッド」

ほんと、いろんなモノがありますね。

日々情報収集を大事にしたいです。