パッシブデザイン

ユーザー 芦田成人 建築設計事務所 蘆田 成人 の写真

「パッシブ」とは受動的とか受け身と言った意味合いですが、「アクティブ」に対する対語となります。  

太陽光パネルなどを屋根に載せ、積極的にエネルギーを作り出すのはアクティブな発想ですが、パッシブデザインとは特別な機械を用いずに自然のエネルギーをコントロールし、建物からのエネルギー損失を抑えようとする試みです。  

具体的には建物の断熱性能を上げ、開口部の向きや大きさをコントロールしたり、軒や庇等によって日射や通風をコントロールすることで、自然エネルギーの恩恵に授かろうとするものです。  
 
只、法による具体的な言葉の定義は無いため、どのようにすれば「パッシブデザイン」であると言うのは決まっていません。そのため言葉が一人歩きしがちですが、ある団体では具体的な熱貫流計算によって一定の数値をクリアしていなければ、この言葉を使えないと言う取り決めもあります。 

これまで日本の住まいは夏を旨とした考え方が多かったのですが、冬季、室内温度差に起因する死亡事故が交通事故のそれよりも多いなどの事例を踏まえ、冬でも快適に生活できる必要性を感じる造り手も増えています。 

先進国であるドイツの基準や、国内では北海道などの極寒冷地の住まいづくりに習い高断熱高気密化される住まいも増えています。  

その一方で伝統工法による住まいづくりを進める造り手にとって、気密化することを嫌いそれを補う意味で住まいの蓄熱化を進めようとする試みもあるようです。  

写真は、低炭素住宅の認定を受けた住宅です。設計はパッシブデザインの概念に基づいて行っています。