土地探しでは、法規制にご注意を!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日も、とってもいい天気でした。

梅雨とは思えない、この陽気。

いくつか工事が進んでいるので、
雨が少ない方が気が楽です。

でも、あまり少ないのもいけないので、
ほどよい感じがよいですね。

昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。

こんな坂を上った、てっぺん付近の一角。
見晴らしがよいというわけでもないのですが、
比較的、日当たりはよさそうです。

最近は、ストリートビューで、事前に確認できて
取っ手も助かっているのですが、
やはり、現地に行かないと、わからないことも多いですね。

一番気になったのは、道路と敷地との高低差です。

高低差があることはわかっていたのですが、
どれくらいなのか、どの範囲なのか、
隣の敷地との関係はどうか
等など、現地でしっかり見ないとわかりません。

しっかり見たおかげで、
家のイメージが湧いてきましたし、
そのイメージの実現に対して、なにが課題なのかも
見えてきました。

アナログな感じもしますが、
こういったプロセス、感性は大事にしていきたいと思います。

その脚で、市役所へ行って、いろいろ調査。

こちらでも。。

何でもないような土地だったのですが、
この地域限定の、地区計画の規制がかかっていて、
かなり制約があることが判明!

土地の広告等では、ここまで書いてなかったです。
私のような第三者が調べたからいいものにの、
詳しくしらないまま、土地を取得してしまうと、
思ったような計画ができない可能性があるため、
気を付けたいですね。

土地探しから、プロに相談されることを
お薦めします。

土地を見極める。

とっても大事です。

ぜひ、プロにご相談くださいね。
(不動産関係者は家創りにプロではありません)