狭い和室などで、吊押し入れを造りますと押入の下が利用できるのでとても便利です。お布団を敷いて(足元部分を)寝室としての利用、漆の板などを置いてお飾りすれば床の間のようにもなります。押入の下部に照明を埋め込む方法もあります。 写真は、押し入れ部分を除くと四畳半の和室。五分丁字(柄)の襖。和紙を貼った壁と天井。押し入れ下にイサム・ノグチの提灯が見える。押入の上のガラリは空調機。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
2015年の残暑が厳しい頃にこのサイトに依頼を掲載させていただきました。多くのお返事を頂き、数人の方とのやり取りを経て、ほぼ直観的に(?)TAM建築設計室の新井さんに我が家の『家づくり』...
お蔭様で4件の建築士事務所から御連絡を頂き、その内の1件の方と契約を結び、現在進行中です。 非常に良い方で有り難く思っております。 ...