事務所兼住まいのある練馬で34.3度を記録したそうです。今のところ、節電のためエアコンは使用していませが、使える用意だけはしておこうと考え、内部のクリーニングをしました。5台のエアコンがあるため、洗浄液垂れ受けの使い廻しが出来るように、新聞紙を折りたたみクラフトテープで補強し、受けをつくりました。それを養生テープでエアコンの直下に写真のように固定しました。養生テープなので粘着後が残らず、使い廻しが可能です。滞りなぐ作業は終了しました。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?: コスト管理等も依頼出来るか?など ...
ご紹介頂いたTAM建築。当方からの要望に当初「出来ます」と言うことだったので話を進めましたが、結局、途中でディクライン。確かに難題でしたが、徒に時間ばかり浪費した上...
建築家を紹介いただきありがとうございました。建築家の方と話し合う機会が持て助かりました。 このメールにて紹介を終了しようとおもいます。...