アトピー性皮膚炎と住宅の関連について

アトピー性皮膚炎とは

 
アトピー性皮膚炎とは、もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られる皮膚の炎症を伴う病気です。
主な症状は「湿疹」と「かゆみ」で、良くなったり悪くなったりを繰り返し、なかなか治らないことが特徴です。
 

 
 

アトピー性皮膚炎の原因

 
アトピー性皮膚炎の原因はまだわかっていない部分も多いようです。
複数の原因が重なって起こる多因子性の病気です。
主に下記のような体質・環境が原因になっているようです。
 

体質

 
・アトピー素因
・皮膚のバリア機能低下
 

環境

 
・アレルゲン(アレルギー症状の原因となる物質)
 食物、ダニ、ハウスダスト、建材に含まれる化学物質、カビ、花粉、動物の毛やフケ、など
・アレルゲン以外の刺激
 汗、衣類による摩擦、乾燥、ひっかき傷、「洗剤」など日用品、化粧品など
・その他
 寝不足、過労、ストレスなど
 

 
 

アトピー性皮膚炎の注意点

 
アトピー性皮膚炎の治療・予防には毎日の生活習慣が大切です。
下記のようなことを心がけて生活するようにしてください。
 
・入浴、シャワーにより皮膚を清潔に保つ。
・ナイロンタオルを中止する。
・室内を清潔に保ち、適温・適湿の環境を作る。
・規則正しい生活を送る。
・刺激の少ない衣服を着用する。(物理的刺激の場合)
・換気に気を付ける。(揮発性有機化学物質などの化学的刺激の場合)
・爪は短く切る
  

 
 

アトピー性皮膚炎と住宅との関連

 
ハウスダスト(家庭内のほこり)、ダニ、スギ、ブタクサなどの花粉、空中に浮遊している真菌(カビの一種)、犬や猫の垢(上皮)、さらには昆虫の糞や住宅建材の処理剤といった、生活環境中の物質がアトピー性皮膚炎の原因となっている場合があります。
 
家を建てる際の建材に含まれている化学物質などがアトピー性皮膚炎のアレルゲンとなっている場合があります。
またほこりがたまりやすい、換気がしにくい家はアトピー性皮膚炎を悪化させる恐れがあります。
  

 
 
 

アトピー性皮膚炎を悪化させない家作りの方法

 

できるだけ自然の建材を採用する

 
家を建てるための建材や、接着剤などにアレルゲンになる化学物質が含まれている場合があります。
できるだけそのような化学物質を含んでいない建材を採用してください。
 

換気を良くする

 
24時間換気システムをつけるのはもちろんのこと、窓での換気もし易いようにしてください
 

掃除をしやすくする

 
間取りや納まりを工夫して掃除のし易い家にすることで原因となるハウスダストを減らすことができます
 

できればサンプルをもらって実際に試してみる

 
他の人には問題のない建材でも、特定の人にはアレルゲンとなってしまうことがあります。
できれば使用する建材のサンプルをもらって実際にニオイをかいでみるなどを試してください。
   

 
 

建築家に依頼する理由

 
ハウスメーカーでは特定の建材を大量に仕入れることで安く仕入れています。
内装材については決められた建材の中で色を選べるくらいしかできません。
あなたの家だけのために建材を変更することは難しく、もし変更しても高くつくことになります。
 
建築家はゼロからあなたのための家を設計します。
事前に言ってもらえば使用する建材のサンプルを取り寄せることにも応じていただけます。
  

 
 

建築家依相談頼サービスについて

 
建築家相談依頼サービスは一般の方が相談・依頼できる建築家を探せるサービスです。 
建築家相談依頼サービスに投稿すると、自然素材の得意な建築家を簡単に探すことができます 
自然素材の家を建てたい方はぜひ建築家相談依頼サービスに投稿をお願いします。 
  

 
 

建築家相談依頼サービスの流れ

 
建築家相談依頼サービスの流れ
 
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ 
相談・依頼したい仕事の内容を書きこむだけで 
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます 
  

  1. 相談・依頼を記入する
    下記のフォームに建築家に相談・依頼したい仕事の内容を書いて下さい。
  2.  

  3. 返信がメールで届く
    あなたの相談・依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
    返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので
    連絡をとりあってください。
    お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。

 

 
 

建築家相談依頼サービスの料金


 
建築家相談依頼サービスは会員建築家が支払う参加料で成り立っています。 
そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。 
なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。 
  

 
 

自然素材の得意な建築家一覧

 

  

 
 

自然素材の設計事例一覧

 

既存家屋のもつイメージ(外観デザイン、素材)を損なわないように、既存と同じ仕上げを採用した。1階は親世帯、2階は子世帯とそれぞれの生活を分けつつ、プライベートな中庭とテラスでお互いの様子を感じれるように配慮した。

前面道路からの視線を気にすることなく赤松の存在をそれとなく認識できるプラン。制振装置を組み込み耐震性への不安を払拭しました。各住宅設備機器は何度もショールームへ足を運んで納得いく仕様を選定しました。また防犯面の心配から防犯カメラと録画装置なども導入しています。

待合室に自分の居場所があるという感覚。
面談の声が外に漏れない工夫。
自然光を取り入れているが、クリニックの性質上明るすぎない、暗すぎないようにする工夫。
心理学に基づく色彩設計

カフェとオフィスの融合を目指したプロジェクトです。エントランスを入ってすぐのスペースは、カフェエリア、奥はオフィスエリアとして、前庭、中庭、後庭をとり、自然を感じられるようにしました。シンプルで素材の強さや粗さを楽しめるような、素材選びをし、レンガや木材は、再利用材を使用しています。

天井のボードは穴が開いて垂れ下がり、床は下地のベニヤが汚れ放題。
そんな物置をリノベーション!!
天井の穴の開いたボードはそのままに、その上からガルバリウムのトタンで
覆い、床は格安の荒床材(畳の下地板)で汚れたベニヤを隠してしまいまし

階段を中心にして「回るような建物」というイメージで空間の動線を決めた。闊達な子供たちが生き生きすごせる室内はジャングルジムのようです。
国産材100%、合板を使わず、化学物質を排除したおいしい空気の家。

住まい手の故郷の杉・檜を使って建てました。地元の山の方、製材所さんにはとてもお世話になり良い材を入れてもらうことができました。

 都内の狭小地で設計の依頼を受けました。

東京都あきる野市にある週末住居住宅です。(環境共生型住居)
現在、施主であるご夫婦は東京都心近郊に住み、それぞれ職業をもっておられます。
週末の休みの日をこの武蔵野の自然の中で楽しみ、将来定年退職したらここに定住する計画です。

前面に小学校の緑が広がる、台形の形をした坂に面した敷地。
施主からは、好みの家具、ディスプレイを飾り、生活感のないショップのような建築が求められた。

ページ

  

 
 

自然素材の依頼事例一覧

 

  

 
 

投稿する前のご注意

 
 
建築家相談依頼サービスは一般の方は無料で利用できますが、下記の点にご注意ください。 
  

冷やかし半分での投稿はご遠慮ください

 
  
当サービスは真剣に建築家に仕事を相談・依頼したい方のためのサービスです。冷やかし半分での投稿はご遠慮ください。 
  

できるだけ返事をしてください

  
  
建築家相談依頼サービスで返信を頂いた建築家にはできるだけ返事をするようにしてください。お断りする場合でもプライベートメッセージなどを使って連絡いただければ幸いです。 
  

 
 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.
自然素材|建築家の設計事例 を購読