コストダウンを図りながら雰囲気もよい小料理屋・古川智之建築設計室 古川 智之さん


 
小料理屋のカウンターは女将の身長等を考慮し作業場の床を客席部より上げ、離れたお客様も見渡せるよう、それでいて目の前に座るお客様との目線の高さがお互い苦しくないように高さを調整する必要があります。
 
小料理屋について古川智之建築設計室 古川 智之さんに伺いました。
 

お話を伺った建築家

 

ユーザー 古川智之建築設計室 古川 智之 の写真
国分寺市戸倉2-16-28
042-322-5331

 

小料理屋の設計を手がけたきっかけがありましたら教えてください

 
以前に手掛けた店舗が小料理屋計画地と同市内にあり、テレビ放映されたこともあり、声を掛けて頂きました。
 

小料理屋の外観で注意している点を教えてください

 
今回は住宅地にある共同住宅マンション1階部分で、外回りで手を加えられる部分も入口部分のみと限られていましたので、シンプルでありながら特徴的で、小料理屋のテーマを表現するようなものを検討し、出寸法に変化をつけた木片を乱積みにした壁と格子の引戸を組み合わせた外観としました。
 

小料理屋の間取りで注意している点を教えてください

 
女将が立つ作業場を中心とし、客席部、厨房、トイレ、入口をすべて見渡せるようゾーン分けをし、スムーズな動線はもちろんのことゾーンごとの目線の仕切りを、用途に応じて変化させました。
 

小料理屋の内装で注意している点を教えてください

 
“家庭的であたたかな雰囲気”が小料理屋のテーマであったため、内装は用途に応じたメンテナンスも考慮しながら、お客様から見えない厨房以外はすべて自然素材を使用し、視覚、嗅覚、触覚といった部分でお客様がやすらぐ雰囲気となるように考えました。
 

小料理屋の厨房設計で注意している点を教えてください

 
作業動線を最も意識しながら、コストやメンテナンス、衛生面等を考え、可能な限りマンション躯体のコンクリートをあらわしとして清掃のしやすさを重視しました。
 

小料理屋のカウンターはどのようにしていますか?

 
女将の身長等を考慮し作業場の床を客席部より上げ、離れたお客様も見渡せるよう、それでいて目の前に座るお客様との目線の高さがお互い苦しくないようにカウンター高さを調整しました。
工事中の現場にも女将に来て頂き、実際に立って高さの確認を何度も行いました。
 
カウンター材も店の雰囲気に合わせてすべて木を使用しました。
 

小料理屋の看板はどのようにしていますか?

 
外観木の乱積みの中に主張しすぎないサイズで考えました。
 
素材はシンプルで掃除しやすく、それでいて木と合うものとしてステンレスとし、文字等は長持ちするよう焼付塗装としました。
ロゴデザインは女将のご友人がされたとのことです。
 

小料理屋の物件探しも手伝っていただけますか?

 
もちろん物件探しの段階からお手伝い致します。
この「うさぎ」も物件探しの段階で相談を受けました。
 
叩き台プランを提出し、ご確認頂いた上で物件契約されると良いかと思います。
 

小料理「うさぎ」の設計で工夫した点を教えてください

 
コンパクトなスペースに様々な用途のゾーンが入るため、動線と視線の抜け方に最大の注意を払い、工夫しました。
 
あとは床段差を利用して配管スペースを確保したり、コストダウンを図りながら雰囲気、見栄えも良くするため、客席部の天井は躯体コンクリートに300㎜ピッチで木材を流しただけのシンプルなものとしています。
 

小料理「うさぎ」はマンションのリノベーションですが、新築の設計も引き受けていただけますか?

 
もちろん新築での設計監理も大歓迎です!
 

古川智之建築設計室 古川 智之さんの小料理屋・設計事例

 

画像 建物の名称 紹介文
小料理「うさぎ」

マンション1階部分に入る小料理屋。
カウンター席(7席)、テーブル席(4席×2)からなる。
内装全体を自然素材で仕上げた
あたたかな、家庭的雰囲気をもつお店。